2024年3月以前のブログの記事一覧
【2022/3/11 ひろしまボスミーティング2022に参加しました】
投稿日:2022.03.14
3月11日にホテルグランヴィア広島で行われました、「ひろしまボスミーティング2022」に社長と一緒に参加してきました。
よくある合同説明会とは違い、直接社長と話せるという事もあり、学生さんからしても新鮮な企画となっていました。
18社の企業の社長が参加をされており、学生さんからしても就職活動をしていく上で有意義な時間になったのではないでしょうか?
就職活動中に社長と話せる場なんてないでしょうしね!!
弊社も今回で3回目の参加となりました。コロナ禍という事もあり例年と違う趣向ではありましたが、スタッフさんのご努力もあり、私どももスムーズに学生さんと交流ができました。
個別説明会も多くの学生に来ていただきましたが、まだまだ聞き足りていないはずです!!
会社説明会を行っていますので、ボスミーティングに参加された方、そうではない方も、まずは説明会に参加していただき弊社の事を分かってもらえたらうれしいです。
心よりお待ちしております!!
説明会の日程(2022/3/14現在)
※詳細については問合せしてください(電話でもメールでも構いません)
2022年 年始のご挨拶
投稿日:2022.01.05
あけましておめでとうございます。
皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
コロナ禍にもかかわらず、荷主様もweb会議等を通じて生き残りを掛けた変化への対応を多く試みられた一年でもありました。
環境の変化にもついていくよう社員一丸となって高い品質を維持しながら状況に呼応した対応をしたことで無事に乗り切ることが出来ました。対応力こそが我社の強みだと確信しております。
今年もこういった環境変化は続いていくはずですが、臆することなく『市場の動向に対応し変化させ続ける』という意識・勇気を一人ひとりが持って対応していきます。
昨年3月には本社広島営業所にて自動倉庫が稼働を開始しました。業務の効率化だけでなく、この先も懸念される人手不足・車両不足の対応について、設備投資を含め現場の意見も聞きながらあらゆる角度から動いていきたいと考えております。
今年のスローガンは
『社員一人一人が高い目標を持ち、より良い会社・信頼される会社を築いていこう!』
です。
我々がこれまでやってきたことを社員一丸となり継続できればこれまで以上により良い会社・信頼される会社を築けていけると思っております。
2022年も、より一層のご支援を賜りますよう、社員一同心よりお願い申し上げます。
瀬野川産業ホールディングス(株)
代表取締役社長 立川 弘幸
物流ウィークリーに掲載されました!!
投稿日:2021.12.24
2021/12/13発刊の物流ウィークリーに弊社安全管理室の取組と作品コンクール受賞について掲載されました。
外部資料をそのまま乗務員に見せ指導するというのもいいのでしょうが、安全管理室では指導する際に工夫を加えて分かりやすいように資料を作成しています。
弊社でまとめ直しているからこそ、指導にも身が入り、乗務員も自覚をしてくれるのではないでしょうか。
事故の無い会社を目指し、安全管理室を筆頭に今後も邁進していきます。
また、安全管理室・髙谷室長のお孫さんが描いた絵が入選されました!!
トラック交通共済の2022年カレンダーに採用されています。
2022年3月にお目見えするので皆さまご覧ください。(信号の順番はご愛嬌(笑))
髙谷室長は4月になってもめくらないかカレンダー部分のみカットしていくのかもしれません。。。
通学路提供の感謝状を表彰してもらいました!
投稿日:2021.10.26
先日、海田警察署の署長がお見えになり、感謝状の授与式が行われました!
豪雨災害により広島営業所・本社の社屋の近くの橋が崩れ、小学生の子たちが通学出来ない状態となってしまった関係で弊社の構内を通学路として一部提供していました。
その提供について、橋も無事復旧し提供期間も満了ということで署長から感謝状の表彰という名誉を授かるに至りました!
また、小学生の子たちも静かにきちんと構内を歩いてくれ、社員の協力もあり当然ですが無事故で提供期間を終えることができました。
天災による被害はいつ自分に降りかかってもおかしくありません。だからこそ、他人が困っている時は協力させていただくことでお互いが住みやすい社会が出来上がっていくのだと思います。
当たり前のことではありますが、こういう機会でもないとなかなか考えることもなく、今回の出来ごとは人とのつながりを再認識できる取り組みとなりました(^ー^)
感謝状のあとは新聞社2社の取材と構内の案内も行いました!
立川社長はさすが慣れていらっしゃるのですが、私は初めてで緊張・・・(写真撮ってるだけ!笑)
地域社会のふれあいを勉強できる貴重な体験となりました(^^)/
【広島新社屋】推しポイント
投稿日:2021.06.08
今回はメインじゃないけど私が個人的に推してるスペースをご紹介します!
ひとつめは・・・トイレ!
え?と思ったそこの貴方、良い家やオフィスには良いトイレがあるといっても過言ではありません。
トイレは一番のリラクゼーション効果が求められるともいわれています。
そんなこと初耳だって?ぜひ次からトイレに意識を向けて生活してみてください。
綺麗なトイレはとてもリラックスできるはず。今日お伝えできてよかったです。
つづいて・・・ロッカールーム!
ロッカールームのない会社は多いと思います。あったらいいけど、なくてもいいかなという感じですよね。
でも考えてみてください。上着やスーツに皺をつけずにかけたり、通勤用の靴とワーキング用の靴を入れ替えたり、ロッカールームがあるだけで暮らしの質がひとつ上がらないでしょうか?
仕事のモチベーションもきっと向上します。私もお気に入りのハンガーと靴ベラを置いてロッカーを覗くのが楽しみになるようにしています。
それがあるだけで日常は大きく変わるハズ。
新しい新社屋にはわくわくしますが、大切なのはそれを綺麗に保つ使い手の気の持ちようだと私は思います。
綺麗な心で使えば、オフィスも綺麗に保たれるはず。新しいオフィスで自分の中の気持ちをリセットして1から綺麗な心を意識して質の高い仕事をしていきたいですね。
【広島新社屋】カフェテリア紹介!
投稿日:2021.05.11
今回は3階のカフェテリアをご紹介します!
自動販売機はもちろん、調理スペースやコーヒーメーカーなどもあります(^^)
基本的に休憩スペースとしての用途ですが、ちょっとした軽い打ち合わせで使ったりもしています。
物流会社としてはかなり珍しいのでは・・・と私は思うのですが、若い世代が中心になっていくこれからを想定し色々な働き方を提案できるようにという社長の想いが込められています。
デスクの上や会議室だけではなくて、こういったリラックスできる空間だからこそ生まれるアイディアもあるのかもしれません。
前回のミーティングルーム同様、広島の新社屋は様々な取り組みがなされています。
その根底の部分にある想いをお伝えできていれば幸いです(^o^)/
【広島社屋会議室】ミーティングルーム紹介
投稿日:2021.04.06
当社の広島営業所と本社の新社屋(以下広島社屋)の一部をちょっと紹介します!
第1回目は4階のミーティングルームです!
正直、いきなり本気でこれが一番オシャレなところかもしれません。笑
見た目だけじゃない!実用性も兼ね備えております!
コロナ禍で当社もかなりオンライン会議たるものが増えまして・・・
もっとそれができる部屋を増やしたほうがいいのでは?という考えのもと生まれた空間でございます。
全部で4つありまして、座席数はもちろん、ホワイトボードがあったりなかったり、少人数で使えたりと
様々な用途に対応しております。インターネット完備(ToT)/
机もピッカピカ(^o^)
ミーティングルームという名前は「ミーティング2番にお客さんです!」と呼ぶときに長くて苦労するため、M1やM2と略して読んでおります。考案したのは私なのですが、定着するまでは皆さん「なんだこの名前!」という感じで苦労させてしまったという裏話もあります。笑
既に使い始めて2か月近く経ちましたが、ちょっとした打ち合わせが増えて社内の風通しがさらに良くなった気がしています(^_^)/
今はコロナ禍で来客もいないため、思いっきりお客様をお招きできる日が待ち遠しいです・・・。
引っ越し作業
投稿日:2021.02.20
広島営業所と本社の新社屋が完成いたしました!
今日は事務所引っ越しの立会と回線関係の設定で夜通し交代で作業します。
※普段は夜勤はないですよ!今回限りです!
現在21時・・・
システム業者の方がサーバー設置の作業しているのでその様子見もしつつ・・・
基本的には私ひとりで有線LANのハブを接続して回ります。
デスク等は日中に運び終えておりまして引っ越し業者の方には頭があがりません。
初めて夜に事務所にいるので、勤務前から少しわくわくしていました。
0時に先輩がきたら引き継いで終わりなのでそれまでに決まった担当分を終わらせます!!
広くきれいな事務所にひとりだけ・・・
もともとは優雅にマイペースで作業しようと考えていましたが意外とやることが多く忙しい(-_-;)
しかし、なんだか非日常感があって・・・楽しい~~~~!笑
素敵なオフィスになる予感がします・・・。