2025年0月の記事一覧

【梅雨の注意喚起】

 ブログをご覧になっている皆さん、こんにちは!

ついに梅雨に入り、肌寒い季節となりましたね。

 

 さて、今回はそんな雨と自動車についてのお話です。

雨に備えてワイパーブレード(ゴム)が切れていないか、確認されている方もおられるかと思いますが、

タイヤについてはどうされていますか?

夏場も引き続きスタッドレスタイヤで走っている方はいませんか?

スタッドレスタイヤのほうがノーマルタイヤより溝が深いから雨でも滑りにくいと思われがちですが、

実は、雨天時はスタッドレスタイヤの方が滑りやすいんです!

 

 スタッドレスタイヤは柔らかいゴムを使用しており溝も深く吸水性があります。

雪道であれば瞬時に溶けた少量の水を路面から取り除き、さらに柔らいゴムが路面との密着度を高める為滑りにくくなりますが、

雨天時の大量の水は取り除くことができず、タイヤが多くの水分を含み路面にも大量の水がある状態になります。

そのためタイヤと路面との間に水膜を作りやすくなり、結果的に滑りやすくなってしまうのです。

さらに、スタッドレスタイヤはゴムが柔らかく摩耗しやすいので、雪や凍結の時期が過ぎたらノーマルタイヤへ交換することをおすすめします。

また、タイヤだけでなく雨による視界の悪さ、路面の悪化、聴力の悪化を意識することも大事です。

 

 運転操作は、スピードを出さない、車間距離を空ける、ハンドルをしっかり持つなど、基本に忠実な運転を心がけましょう。

 

 雨が長く続いた場合は豪雨災害となりやすいので、天気予報等情報収集して、楽しい夏を迎えましょうね!!

【見守り安全札】

 ブログをご覧の皆様こんにちは!

最近は気温の変化が激しい日々が続いていますね。

こんな時期は体調を崩しやすいので、こまめな水分補給やしっかりした休息を心がけましょう。

無理せず、健康第一で過ごしてくださいね!

 

 さて、題名にもあります『見守り安全札』ですが、皆様ご存じでしょうか?

広島市は児童生徒の登下校の安全・防犯対策の一環として地域ぐるみの見守りを推進しており、カバン等に『見守り安全札』を付け、子どもの安全を見守る取り組みがあります。

当社にも広島市立瀬野小学校よりお声をかけていただき、見守り活動へ参加させていただくこととなりました。

この活動に参加し『見守り安全カバン札』 を着用することで、地域の安全に貢献できればと考えております。

 

 小さな行動が、子どもの安心につながります。

これからも、地域の安心・安全のために積極的に取り組んでまいります。

 

~社内掲示物~

弊社システム障害復旧および安全宣言について

【地域のお仕事】に掲載されます。

昨年に引き続き、地域の小学5年生に配布される『地域のお仕事』の冊子に、当社が掲載されました!

※ 今回の冊子が配られるエリアは、広島市・廿日市市・府中町・海田町・熊野町・坂町です。

 

『地域のお仕事』冊子を手に取る機会がない方にも内容をご確認いただけるよう、当社部分のみアップしております。

ぜひご覧ください!

※下記画像をクリックするとご覧いただけます。

 

 

昨年の掲載分は下記リンクから↓

【地域のお仕事】に掲載しました|ブログ|食品物流なら三温帯輸送、ワンストップサービスの瀬野川産業

【GWを楽しく過ごすために】

ブログをいつも御覧頂いているみなさん、こんにちは!安全管理室からのお知らせです。

もうすぐGWとなります。皆さんは遠出されたりと思い出作りの予定は万端ですか?

 

さて、交通事故防止対策として当社が掲げる5月の重点目標は「追突事故」についてです。

貨物自動車運送事業の交通事故で一番多いのは構内事故(敷地内)で、目的地に着いた・一般道路ではない、など気の緩みなど、ヒューマンエラーが発生し接触事故を起こしやすいことが原因となっています。皆様も駐車場等を走行中には十分注意してくださいね。

 

そして死傷者が発生しやすい事故は交差点や渋滞中での追突事故となっております。交差点は車両が右左折したり停車したり色んな動きがあり大変危険な場所となっており、どの交差点も「魔の交差点」と言っても過言ではないでしょう。

また渋滞最後尾に速度を落とさずノーブレーキで追突する重大事故も多々あります。

追突事故の要因は前方左右への確認不足です。

いくら車間距離を空けていても前方を見ていなかったら意味がありません。

今から外出の機会が増えますので、とにかく前方左右の確認を重視し、連休を楽しくお過ごしください!

 

【2025/4/1 入社式】

2025/4/1

入社式が執り行われ、新入社員として新たな未来への扉を開く大切な一歩を踏み出しました。

 

これから当社とともに歩み、新しい風を吹き込んでくれる仲間が加わることを心から嬉しく思います!

社員一同、その挑戦を力強く支え、未来を一緒に創り上げてまいりますので、

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

★入社式風景★

瀬野川産業の事業内容に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。

このサイトを広める

採用情報

瀬野川産業の新卒・中途採用はこちらから見ることができます。

  • 募集はハローワークにて受け付けています。
  • 瀬野川産業中途採用サイト